ゾウの時間、私の時間

主に読書のメモになります。音声入力なので誤字脱字が多そう。

【読書メモ】西洋美術史入門を読んで

美術の知識が全くないので、そもそも美術には全然興味は無いんだけど、Kindleの月替わりセールが安かったので西洋美術史入門を買ってみた。その備忘録として記事に残す。

 

※ ※ ※ 

識字率が高ければ言葉を通して人に伝えることができる。しかし昔の声を世界では本などを読めたのは社会のごく1部の窓に過ぎません。だから大衆に伝えたいことがあれば絵画を用いたのです。つまり絵画と言うもの、何かを誰かに伝えるもの、という機能を強く持っていました。今で言えばテレビやラジオインターネットなどのメディアに当たるのが快感だったのです。

 

※ ※ ※

ヨーロッパの歴史のかなりの部分をキリスト教世界になって以降の時代が占めており、その間は絶大な影響力を持っていましたから、西洋美術史のかなりの部分が必然的にキリスト教美術となっています。ヨーロッパ世界の根底を流れているギリシャ神話とともに、キリスト教に関する知識は西洋美術を学ぶ上で不可欠なものです。

 

※ ※ ※

 16世紀にプロテスタントによるキリスト教の分裂が始まります。プロテスタントは今のカトリック教会のあり方に疑問を唱えました。プロテスタントの言い分はもっともで、カトリックが行っている、ローマ教皇トップをするヒエラルキー構造を作れと書かれていませんし、聖母マリアを敬えとも書かれていません。なぜプロテスタントが登場したかと言うと、識字率が上がってきて、聖書を読めるようになったからです。